学校のようす


検索
カテゴリ:5年
運動会の取り組みを進めています
s-①100_0001

s-②IMG_6048

s-③DSC05258

s-④100_0054

s-⑤100_0080

図工の時間に、「パーランクー」作りに挑戦しました。
「パーランクー」とは、小型の片面貼り太鼓のことで、エイサーなどで使われます。

木の板を電動糸のこぎりで切り、その後、赤いペンキを塗って仕上げました。

また、10月6日(月)には、「小林エイサー隊」の清谷さんをお招きして、エイサーのご指導をいただいたり、沖縄のお話を伺ったりしました。

エイサーのご指導では、お手本として演舞を披露していただいた後、子どもたちのエイサーを見ていただき、腕の振りや顔の角度などのアドバイスをいただきました。

運動会本番に向けて、子どもたちは毎日一生懸命に練習をしています。5年生の「エイサー」どうぞご期待ください!

公開日:2025年10月09日 09:00:00
更新日:2025年10月09日 15:24:50

カテゴリ:全校生
トライやるウィークが終わりました
s-CIMG4194

try1

s-CIMG4214

CIMG4224

s-CIMG4226

9月29日(月)から10月3日(金)まで猪名川中学校のトライやるウィークで、本校にも中学2年生が来てくれました。
授業のサポートで教室に入ったり、休み時間や給食時間には子どもたちとたくさん交流をしていました。
職員室前にはトライやるウィークを終えた中学生からのメッセージも掲示されています。

公開日:2025年10月06日 13:00:00
更新日:2025年10月09日 15:22:36

カテゴリ:6年
運動会練習が始まりました。
IMG_3508

IMG_3513

IMG_3158

IMG_3161

IMG_3428

 6年生も、いよいよ運動会に向けて表現運動の練習が始まりました!

 フラッグを使った表現運動の練習に子どもたちも興味津々でしたが、なかなか難しい動きも多く、悪戦苦闘しながらも一生懸命に学習に取り組む姿が見られました。
 1週目は3回の練習でしたが、1番難しい3曲目の動きを何とか最後まで通して行うことができました♪

また、フラッグリーダーの子どもたちは、休み時間にも練習に取り組んで、みんなの練習の良きお手本となってくれています。

 今後は1曲目・2曲目の動きの練習に入りますが、この調子で練習していって、素晴らしい表現運動を完成させられるように頑張っていきます!
 運動会の6年生表現運動にご期待ください♪

公開日:2025年10月02日 18:00:00
更新日:2025年10月09日 15:23:39

カテゴリ:2年
運動会の練習をがんばっています
CIMG4200

CIMG4205★

CIMG4207★

100_0192★

運動会の練習がはじまって、2週間がたちました。
2年生のダンスは、アップテンポの2曲です。子どもたちは振り付けをすっかり覚えていて、曲が流れると、集まってきて踊りはじめます。
8人グループで輪になったり、大きな円になったり、隊形移動もとてもスムーズ。来週から、カラフルなチアーバトンを持って仕上げていくのがとても楽しみです。

公開日:2025年10月02日 17:00:00
更新日:2025年10月03日 21:10:16

カテゴリ:3年
3年 図書館見学に行きました
100_0081

100_0108

9月4日(木)、猪名川町立図書館の見学に行きました。職員の方々の配慮により、図書整理のための休館日に見学を設定できました。おかげでゆったりとした空間のなか、説明を聞きながら、開架室の工夫、受付裏にある書庫、返却ポストの裏側、移動図書館「いなくるっと号」等、多くのことについて学ぶことができました。実際に見学しないとわからないことがいっぱいでした。
子どもたちにとっては、阪急バスを利用したことも大きな学習でした。公共交通機関での団体行動、帰りには1人1人の運賃支払いを経験しました。

公開日:2025年09月25日 15:00:00
更新日:2025年09月25日 16:53:41

カテゴリ:1年
運動会の練習が始まりました!
100_0327

100_0328

現在、子どもたちは「フラフープダンス」や「なるとダンス」の練習に一生懸命取り組んでいます。フラフープダンスでは、最初はうまくフラフープを回せなかった子も多くいましたが、練習によって10秒、20秒と回せる時間がどんどん長くなってきました。また、「なるとダンス」では、特徴的なくねくねとした足の動きに苦戦しながらも、音楽に合わせて楽しそうに踊る姿が見られます。本番では、一生懸命に取り組む姿や子どもたちのかわいらしい表情が見られることを楽しみにしています。

公開日:2025年09月17日 19:00:00
更新日:2025年09月22日 19:48:33

カテゴリ:2年
二十日大根の種をまきました
100_0052

IMG_20250911_091639

9月は、一人一鉢の植木鉢に、二十日大根をそだてます。
小さい赤色の二十日大根の写真を見て、
「ミニトマトみたいやなあ。」
「ほんとうに20日で育つんかなあ。」
とつぶやいていました。
種をまいた3日後には、もう芽が出てきて、さっそく観察をしました。
さて、いつ収穫ができるのか楽しみです。

公開日:2025年09月12日 18:00:00
更新日:2025年09月16日 18:15:51

カテゴリ:4年
4年 校外学習
100_0019

100_0051

100_0057

100_0070

100_0072

9日(火)、神戸市は「バンドー青少年科学館」と「人と防災未来センター」へ行ってきました。当日は、お弁当のご準備ありがとうございました!

到着してまずはドームシアターに向かい、「プラネタリウム」を鑑賞しました。ゆっくり座席を傾けながら、サイエンススタッフの方の心地よい解説に聞き浸りました。理科「月や星の見え方」で学習したことと重なる部分も多く、終始満足そうな子どもたちでした。机上での学びと体験的な活動とが結びつくことは、やはり絶大な効果があると、改めて感じました。

次に向かった「人と防災未来センター」は、災害を学び、防災・減災について考えることのできるミュージアムです。映像で震災と復興を追体験したり、世界の自然災害を学んだりしていました。先の1.17に向けた震災学習の事前学びとして、有意義な時間となりました。

公開日:2025年09月12日 15:00:00
更新日:2025年09月12日 17:02:04

カテゴリ:全校生
2学期がスタートしました!
DSC04829

8/28(木)
始業式を行い、2学期がスタートしました。
まだまだ暑い日が続きますが、夏休み気分を吹き飛ばし、子どもたちが学校生活をよりよくスタートできるように頑張っていきたいと思います。
今学期もよろしくお願いいたします!

公開日:2025年08月28日 15:00:00

カテゴリ:全校生
1学期ありがとうごさいました!
DSC04768

本日(7/18)、終業式を行いました。子どもたち1学期よく頑張りました。保護者・地域の皆様のご支援に感謝いたします。夏休みが始まります。安全で健康に、充実した夏を過ごせますように。

公開日:2025年07月18日 13:00:00
更新日:2025年08月28日 15:49:33